28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

輪島市議会 2020-03-18 03月18日-04号

これは2015年の政府答弁で明らかとなったものです。 女性差別撤廃条約の第16条の(g)では「夫及び妻の同一の個人的権利(姓及び職業を選択する権利を含む。)」と明記し、国連の女性差別撤廃委員会は、繰り返し同姓強制条約違反として、法改正を勧告しています。 一日も早い民法改正選択的夫婦別姓制度が実現できるよう、意見採択にご支持をお願いして討論を終わります。

白山市議会 2017-09-25 09月25日-04号

この間、国会において政府答弁でも、所得税法第56条の見直し必要性については述べているものの、見直しまでには至っていません。ぜひ、地方議会からも国に働きかけていただきたいと思います。 本請願は、所管の総務企画常任委員会で、残念ながら不採択となりましたが、議員各位請願趣旨にご理解をいただいて、改めて賛同していただくことをお願いしまして、請願に対する賛成討論といたします。

加賀市議会 2017-06-19 06月19日-02号

国会での大問題となった学校法人森友学園における教育勅語をめぐる問題は、本年3月13日、教育勅語まで価値あるものとして政府答弁書が閣議決定されております。私は、命を守る日本共産党議員として、こうした方向には断固反対であります。 この点を踏まえて、来年度から小学校における道徳教育が教科書として採用されると。

小松市議会 2015-06-09 平成27年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2015-06-09

国会での政府答弁では、この調査員の中心は教員であるとされており、通知書では保護者等意見も求めております。  市民現場教師の声が反映される選定委員会を求めるものですが、どのような採択の過程を通られるのでしょうか。  また、選定委員会教育委員会会議には一般市民の傍聴が可能でしょうか。公開性があるのかないのかもお尋ねして御見解をお尋ねいたします。  

七尾市議会 2011-06-27 06月27日-02号

6月3日の閣議決定政府答弁では、自治体への地方交付税の減額や、義務教育費国庫負担金引き下げを手段とすることも含め、国と同様の引き下げ強制することは考えていないと明記をした答弁書を決定しておりますし、片山総務大臣においては記者会見で、国がやったから自治体も下げろなんて全くの愚作と、地方公務員には適用しない、波及させないというような言い方をしております。

金沢市議会 2010-12-21 12月21日-03号

期日前投票所設置に関する政府見解も、昨年、民主党の藤末健三参議院議員質問主意書に対し、ショッピングセンター大学など人の往来が見込める施設に関して、投票秘密選挙の公正を確保するための必要な場所及び設備を有し、投票所秩序を適切に保持することができる場合においては設置を認めると政府答弁書で定め、各都道府県選挙管理委員会に通知し、市町村の選管にも十分な助言を行ったと聞いています。

輪島市議会 2010-02-19 02月19日-02号

これは能登半島地震の際、日本共産党井上哲士参議院議員質問への政府答弁で使われた言葉です。その後、地場産業に初めての公的支援である地場産業復興支援事業へとつながりました。 今、輪島塗産地従事者は、平成21年2月から3月にかけての調査では、20代、27名、2.4%、30代、99名、8.8%となっています。この数は事務や営業等に従事する方を含んでいますから、技術伝承者数は大変少なくなります。

金沢市議会 2009-06-19 06月19日-04号

政府のこれまでの考え方は、頻繁に人の往来があるところへの投票所設置に関して消極的でしたが、先般、民主党の藤末健三参議院議員質問主意書に対し、ショッピングセンター大学など、人の往来が見込める施設に関して、「投票秘密選挙の公正を確保するための必要な場所及び設備を有し、投票所秩序を適切に保持することができる場合においては設置を認める」と政府答弁書で定め、次期衆議院選挙のタイミングに合わせて、各都道府県

輪島市議会 2008-03-18 03月18日-04号

1月19日、灯油購入助成寒冷地に限定したものではないという政府答弁を受け、現在、全国689自治体に広がっています。徳島県でもこれを受けて、県下24自治体すべてで助成を実施しています。 福祉灯油対象世帯は約2,000世帯だそうですが、全世帯の17%に当たります。この数は、恐らく県内で第1位と思われます。珠洲市は13%、羽咋市は8%だそうです。 輪島市民の生活は、このように本当に大変なのです。

輪島市議会 2006-06-20 06月20日-03号

だからこそ、ご存じ1999年日の丸、君が代を非民主的に法制化したその際にも、国民の内心の自由を認め強制はしないと繰り返し政府答弁がなされたわけであります。このことについてのご認識はどうでしょうか。 ④学力の低下や少年犯罪など教育子供たちをめぐるさまざまな危機の根源は、教育基本法にあるのではなく、教育基本法の民主的な理念にこれを踏みにじってきた政府教育行政そのものにあるわけであります。

加賀市議会 2002-12-10 12月10日-02号

国会での日本共産党議員への政府答弁でも、カジノ特区については捨ててしまう構想ではない。アメリカのラスベガスでも行って勉強してきたい。刑法に違反しないためにどうするか考えたいなどの答弁を行っています。つまり政府も財界も構造改革特区においてカジノ規制緩和を行いたいという意図が明確に示されているということであります。 今回の市長の提案もそうした意向を受けた形となっているんではありませんか。

  • 1
  • 2